初音美術 HATSUNE ANTIQUE ホーム » 商品一覧 » 陶磁器 » 錦光山造 武者に美人画 金襴手 花瓶 [067-79] 2024.02.03 | 陶磁器 錦光山造 武者に美人画 金襴手 花瓶 [067-79] SOLD OUT 年代明治時代 サイズ高さ19.5cm 幅8.3cm 口径4cm 状態 良好 / 時代箱 価格お問合せ下さい この商品のお問合せ お名前* お電話番号* メールアドレス* お問合せ内容* 錦光山の武者に美人図 金襴手(きんらんで)の花瓶になります。 人物の細かな表情までも非常に緻密に描かれ、細部に至るまで凝った図柄は、 大胆で豪華な印象を与えています。 滑らかな素地に、輝く金彩と鮮やかな色絵によって花鳥風月が華やかに表現されています。 錦光山は、京都の粟田口で代々続く京焼(粟田口焼)の窯元です。 特に、京薩摩と呼ばれる華やかな陶器で知られています。 京薩摩は江戸時代後期から明治、大正にかけて京都で盛んに作られた陶器の一種で、 薩摩藩で作られた「本薩摩」に対し、京都で作られた薩摩焼ということで「京薩摩」と呼ばれます。